SSブログ

間宮みきさんの公開アンケート回答

2015年市議会議員選挙立候補者への公開アンケート回答
【間宮 みき氏】

1.まちづくり全般、市民参画
(1) 「市民参画」あるいは「市民、市民団体との協働」を具体的にどう進めますか。
市民参画の権利と責務のもととなる「自治基本条例」を制定する必要があると考えます。また市長が変わっても市民参画が後退することがないよう、市民参加条例を制定し市民参加のルールを明文化することも有用であると考えています。

 (2) 市長期計画の実践、体制(縦割り行政)、職員の資質向上などについて
市政について説明責任が果たせていないところに問題があります。現在の東久留米市のパブリックコメントの在り方を見直していくことが必要と考えています。

 (3) 財政が厳しい中で、市民の満足度向上、税収増のアイデア
市政への市民参画を進め、自らが市政に関与しているという手ごたえや充実感を持ってもらうことが有用であると考えます。

 (4) 自治会の役割など地域の助け合いについて
お互い様の精神は重要であると考えます。地域の助け合いは自治会組織に限らず、様々な仕組みや形態があると思うので、市民のみなさんに伝えていくことが必要です。
特に要支援1・2の方々への支援が、介護保険から外れる中、そういった仕組みへの市民参加はますます必要になると考えています。
2.環境
 (1) ゴミ問題やCO₂問題などより広く市民の意識を高め、実践するためのアイデア
ゴミ対策課の行っている小地域における「ごみ出しについて」の説明会は有効であり、今後も継続すべきと考えます。また、子どもたちへの環境学習も更に充実させていくべきと考えます。

 (2) 湧水や保全林、また河川の憩いの場など、人の手で育てる環境保全について
現在、落合川の清掃ボランティアを市民のみなさんと行っており、今後も続けていきたいと考えています。
また、子どもたちに自然の素晴らしさや守っていくことの大切さを教えていくことも必要だと考えています。

 (3) 「湧水・清流保全都市宣言」をした市としての今後のまちづくりについて
まずは、宣言をしていることを多くの市民のみなさんに知ってもらうことが必要です。
緑や湧水が息づく六仙公園はじめ、安らぎの空間づくりを進めていきたいと考えます。

3.高齢者・元気老人・介護支援
 (1) 元気な高齢者が健康で暮らせるまちづくりについて
 (2) 介護やケアが必要なお年寄りに対する施策の展開について
(1)(2)ともに、お年寄りはお年寄りの施設、障がい者は障がい者の施設と仕切るのではなく、おじいちゃんも、おばあちゃんも、こどもたちも、赤ちゃんも、障がいがあってもなくても、いろんな人たちが一緒に楽しく過ごす、いわゆる富山型のデイサービスが今後求められる形と考えます。

4.子育て・ママ対策
 (1) 子育て支援策について
現在東久留米市では、認可・無認可の違いによる保育料の格差があります。先ずはその是正など、保育の充実をすべきと考えます。

 (2) 子育てママ世代対策について
学校や公共施設を活用し、小学区に1カ所程度の子育て広場を開設していければと考えています。
(「ママ対策」という表現は、子育てを女性中心に考えているようで、違和感があります。)

5.障害者などの弱者対策
マイノリティーや弱者の方々への支援には、心のバリアフリーを進めていくことが第一歩だと考えています。相手の立場を自分のこととして考え、差別のない社会を目指すことを幼いころから教育していくことが必要です。

6.防犯・防災対策
 (1) 地域防災の具体的アイデアについて
災害に対する市民の意識は、以前に比較してかなり深まってきていると思います。今後は避難所ごとに防災訓練を行うなど、住民同士が顔の見える関係を築くことを実践すべきと考えます。

 (2) 子どもの見守りなどのボランティア活動等防犯・安全体制の強化について
防犯・安全対策などのボランティア活動を地域全体に広げていくためには、市の支援は必要です。
個々のボランティア活動と市が行う支援との役割分担を整理すべきと考えます。

7.農業・商工業振興
(1) 市内の商工業をどう活性化していくか
宅配サービスが見直されるなど、地域の商業者の活躍が期待されています。市には、商工業者の独自の工夫や取り組みに対して、もっとタイムリーに情報を提供していくことなどが求められます。

(2) 市内農業を活性化し、農地や地域農業を守っていく取り組みについて
農家のみなさんと非農家の市民が顔の見える関係を築けるよう、市は「場」の提供にもっと関与すべきです。
体験農園などの開園や運営にも、更に積極的に取り組むべきと考えます。

8.前向きなまちの活性化対策
開駅100周年のイベントを開催するなど、市民自らが行う活動は増えてきています。市にはその活動がしやすいよう、ノウハウの提供や広報の支援など、行政だからこそ出来るサポートを行っていくことが求められます。

9.公共施設について
現在児童館のない小山や野火止など市の北部地域については、安全な遊び場を確保することが必要であると考えています。
なお、市民が集える場はもっと必要と考えますが、新たな施設をつくることには限界があることから、空き店舗の活用などを検討すべきと考えます。

10.その他
 (1) 在住外国人対策について
日本語によるコミュニケーションが困難な外国人等の児童・生徒への学校教育における支援の充実は急務です。また、行政だけではなく、市民のみなさんの協力を得て、外国人の方々の手助けする仕組みもあるのではないでしょうか。
また外国人に限らず、誰もが自分らしく生きられる、男女平等施策の推進も必要と考えます。

(2) 今回なぜ立候補をしようと決意したかを改めて教えて下さい。
「住んで良かったと思える東久留米」を市民のみなさんと共に実現したいと考えているから。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。